絵本の紹介「三びきのやぎのがらがらどん」

 

こんにちは、絵本専門店・えほにずむ店主です。

 

今回はマーシャ・ブラウンさんの古典的名作絵本、「三びきのやぎのがらがらどん」をご紹介します。

 

原作はノルウェーの昔話。

この絵本の魅力は絵・文・構成が完全にひとつとなっている点にあります。

特に絵が素晴らしいです。

一見すると荒々しい線と色彩ですが、北欧の猛々しくも荘厳な自然を見事に表現しています。

三匹のやぎも、よく見るととても表情豊かです。

作者のマーシャ・ブラウンさんがどれほど苦心してこの絵を練られたのかは、同作者のほかの作品とのタッチの違いを見るとわかります。

 

三匹のやぎは「やまの くさばで ふとろうと」、山へ登っていきますが、途中の谷川の橋の下には恐ろしい怪物のトロルが棲んでいます。

このトロルの造形も秀逸です。

一見すると周囲の岩石と一体化しているみたいに見え、膝を抱え込んでいるために全体像がわからず、見るものの想像力をかき立てます。

 

プチトリビアですが、ジブリの名作アニメ「となりのトトロ」のエンディングで姉妹が読んでもらっている絵本は「三匹のやぎ」です。つまり、メイが「トトロ」というのは、この絵本の「トロル」を指してのことだそうです。

 

さて、三匹のやぎは小さいやぎから順に橋を渡ります。

トロルが行く手に塞がり、「きさまを ひとのみにしてやろう」と恫喝します。

この構図も、遠近法でトロルの巨大さが強調されており、凄まじい迫力です。

小さいやぎ・二番目やぎはそれぞれ「あとからもっと大きいやぎがくるから」と、トロルに見逃してもらい、橋を渡り切ります。

読んでもらっている子どもは、すでにこの後のクライマックスを予感しています。

そして、大きいやぎが満を持しての登場となりますが、ここの盛り上がりが凄い。

なんと見開きアップで見栄を切ります。

読み聞かせる側も楽しくなるシーンです。が、口調が悪者っぽくならないように注意。

ついに対決。少年漫画のように対峙するヒーローとボスの構図にしびれます。

ここで名翻訳者・瀬田貞二さんの本領発揮です。

大きいやぎはトロルに対して一歩も引かず、逆に啖呵を切ります。

「さあこい! こっちにゃ 二ほんの やりが ある。

これで めだまは でんがくざし。

おまけに、おおきな いしも 二つ ある。

にくも ほねも こなごなに ふみくだくぞ!」

「ひとのみにしてやる」しか言わないトロルよりよほど恐ろしいセリフを吐き、とびかかるやいなや、その言葉通りにトロルを粉みじんにして谷川に突き落とします。

 

子どもに読ませるには残酷だという方もいるようですが、このシーンは少しも陰惨ではなく、むしろ爽快感があります。

そもそも、この物語は三びきが力を合わせて困難を乗り越えるとか、欲張りな無法者を懲らしめるとかいった教訓的なおはなしではなく、ただ純粋なエンターテイメントとして読むべきだと思います。

 

次のページでは、谷川に落ちたトロルの肉片が確認できますが、一見するとただの岩のように見える肉片を、「これは顔」「これは足」などと、子どもは実によく観察して発見します。

 

そしてラストシーンでは、ありえないくらいに太った三びきの絵と、「チョキン、パチン、ストン。はなしは おしまい」と、興奮の余韻冷めやらぬうちにさっと切り上げてしまう文が、子どものファンタジーを損なうことなく、この最高のエンターテイメント絵本を終わらせています。

 

こうなると、子どもは「もう一回!」とせがまずにはいられなくなるでしょう。

 

 

絵本専門の古本屋 えほにずむ

〒578-0981

大阪府東大阪市島之内2-12-43

URL:http://ehonizm.com

E-Mail:book@ehonizm.com

 

コメント