絵本の紹介「おやすみなさいフランシス」

 

こんにちは、絵本専門店・えほにずむの店主です。

 

子どもの寝かしつけ、どうされてますか?

 

これまでにも何度か触れましたが、我が家の息子は、本当に(もう、ほんとに)寝るのが嫌いです。

自分から布団で横になって眠ったことなんかありません。

限界に達して気絶するか、動けない状態の時(食事中・乗り物)に落ちるか、読み聞かせ中に眠るか、だいたいそのどれかです。

 

読み聞かせで寝るって言ったって、1冊や2冊で眠るようなことはまずないです。

明らかに眠そうなのに、10冊、20冊と平気で耐えます。

こっちが先に落ちるか、あるいは途中で息子が絵本から離れてしまうか、いずれにせよ簡単には寝てくれません。

 

そんなわけですから、3歳半になった今でも、生活時間は不規則です。

昼型生活と夜型生活を交互に繰り返しています。

 

ちゃんと寝かしつけなよ

と、たびたび周囲から指摘を受けます。

 

もっともな話かもしれません。

私だって、息子がもっと小さかったころに、添い寝して寝かしつけようとしていたこともあったんです。

でも、どうしても心に引っかかりがあって、やめてしまいました。

 

その話は後ほど。

 

今回紹介するのは、そんな素直に眠れない子どもの普遍的な心理を描いた傑作「おやすみなさいフランシス」です。

文:ラッセル・ホーバン

絵:ガース・ウイリアムズ

訳:松岡享子

出版社:福音館書店

発行日:1966年7月1日

 

絵を担当しているのは、「しろいうさぎとくろいうさぎ」のガース・ウイリアムズさん。

モノクロと薄い緑色のみの印刷ですが、相変わらず動物の毛の質感は見事です。

 

アナグマの女の子・フランシスは寝る時間。

(私から見れば)とても素直に寝室に行って、両親におやすみなさいのキスをしてもらい、ベッドに入ります。

けれども、眠くありません。

歌を歌ってみるけど、眠れません。

そのうちに、色々と妙な考えがちらついて、余計に眠れなくなり、何度も両親のいる居間へ出て行きます。

ガウンを大男だと思ったり、天井のひびから何かが出てくるような気がしたり、カーテンの揺れ方が気になったり……。

 

最後は両親も寝てしまい、だんだんくたびれてきたフランシスは、目を閉じて考えているうちに眠りにつき、朝までぐっすり眠ります。

 

★      ★      ★

 

フランシスの思考や行動が実にリアルで、自分も子どもの時、眠れなくてこんな風に色々と空想してたなあ、と思い出します。

子どもの心理を的確に捉えることに成功した絵本です。

 

ただ、絵本の出来とは別の部分で、私が気になる点があります。

 

文化や時代の違いかもしれませんが、フランシスのように「子どもを一人で寝かせる」ことに抵抗があるのです。

そうすることで自立心を育てる、という考えには懐疑的です。

 

もうひとつ、フランシスの両親はとても優しく、眠れずに起き出してくる娘に対する対応も見事ですが、最終的には「おしりをぶつ」という脅し文句を使って、自らの安眠を確保するのです。

 

「寝かしつけ」は本当に必要でしょうか。

それは子どものためというより、親が楽になるから、という理由で行われてはいないでしょうか。

 

私が息子の寝かしつけをやめたのは、そんな考えが離れないからです。

 

ただ、この考えはあくまで個人的なもので、とても他人に勧められるようなものではないことは自覚しています。

実際、子供が寝ないというのは辛いし。

 

親だって人間だから、楽ができるなら楽をしないと体が持たないし、子どもの心身の健康な成長のためには、規則正しい睡眠が必要、と言われたら特に反論できません。

 

けれども息子を見ていると、とにかく1分1秒でも長く起きて、遊びたい、何かを吸収したい、という燃え盛るような欲求を感じるのです。

その欲求が睡眠欲を遥かに凌ぐのなら、強いて寝かせなくてもいいか……と思ってしまうのです。

 

まあ、4歳くらいまでに、夜に寝てくれるようになれば、それでいいかと思うようになりました(2歳のころは3歳までに……と願ってたけど)。

 

ひとそれぞれ、子どももそれぞれ。

 

ただひとつ、どうしても納得できないのは、泣いている赤ちゃんを暗い部屋に放置するやり方です。

あれだけは、赤ちゃんへ与える害は、とても両親の楽と引き換えにできるような大きさではないと思うのです。

 

推奨年齢:4歳〜

読み聞かせ難易度:☆☆

なんだかんだ言っても、寝てくれる子が羨ましい度:☆☆☆☆☆

 

■今回紹介した絵本の購入は商品詳細ページからどうぞ→「おやすみなさいフランシス

■えほにずむでは、このブログで紹介した以外にも、たくさんのよい絵本を取り扱っております。ぜひ、HPも併せてご覧ください。

絵本の買取依頼もお待ちしております。

 

〒578−0981

大阪府東大阪市島之内2−12−43

URL:http://ehonizm.com/

コメント

ドイツから読ませていただきました。
こちらでは、生後6ヶ月くらいから子供部屋に1人で寝かせています。
泣いても騒いでも見に行かず、眠るのを待つそうです…
私には到底できないし、日本人家庭なので川の字で4歳の娘と今尚一緒に寝ています。
文化の違い?育て方の違い?
色々ですね。
なので寝かしつけの考えも色々あってよいと思います。

息子さんはもう眠れるようになったかしら😌

  • yume
  • 2021/05/02 08:13

>yume様
コメントありがとうございます。
この記事を書いたのはもう4年前になるんですね…。

息子ももう小学校2年生です。
最近になって彼がいわゆる発達障害を持っていることがわかりました。
興奮をコントロールできなくて多動的なところがあり、それが入眠がうまくできない原因だったようです。

というわけで、いまだに自分からは眠りません(泣)。
毎日ちょっと長めの本を1〜2時間読んでやると、さすがに昼間の疲れもあって何とか寝てくれるようにはなりました。

色々と学んだことも多く、結局は他人と比べられない話ですが、寝かしつけに関する考えはこのころと変わっていません。
これからの時代は育児もますます個別的・ケースバイケースになっていくだろうと思っています。

  • えほにずむ店主
  • 2021/05/06 12:30